公益財団法人 神林留学生奨学会

修学支援事業

交流活動 - 2013年度 交流活動一覧へ戻る

奨学生・研究助成者採用式
(5月25日 上野精養軒)

5月25日(土)上野精養軒において、
「(公財)神林留学生奨学会 2013年度奨学生・研究助成者
採用式」を開催いたしました。
最初に、神林章夫理事長からのご挨拶です。
続いて、2013年度奨学生・研究助成者に、神林章夫理事長から採用証が授与されました。
採用証の授与終了後、
奨学生代表者から謝辞が述べられました。
次に、出席した奨学生・研究助成者は、自己紹介、研究内容や抱負などを、順番に述べました。
最後に庭園において全員で記念写真を撮りました。

お疲れ様でした。

研修旅行 ― 長野県松本市内・美ヶ原高原・霧ケ峰へのバスの旅
(8月31日~9月1日)

<旅程>
8月31日(土) 新宿駅→諏訪湖SA→松本駅→松本市内(昼食)→松本市美術館
 →松本民芸館→旧開智学校→松本城→レストランさわだ(夕食&演奏会)
 →リッチモンドホテル松本(松本市内 宿泊)
9月 1日(日) ホテル発→美ヶ原高原美術館~和田峠~霧ケ峰高原
 →白樺湖(昼食)→諏訪大社(上社本宮)→上諏訪駅→新宿駅
初日、最初の訪問地は松本市美術館です。
開館は2002年4月。草間彌生、上條信山、田村一男など
信州ゆかりの作家を中心とする展示を行っています。
左の写真は、玄関横に野外展示されている草間彌生の作品
「幻の華」です。
次に、故丸山太郎氏のコレクションを集めて展示されている
松本民芸館を見学
民芸品がたくさん展示されています。
民芸品を見ながら、しばし休憩
見学を終えて、一休み
「写真撮りますよ、みんなこっち向いて」パチリ!
明治6年に開校した、旧開智学校
資料をもらって入場です。
校舎は明治時代の代表的な擬洋風建築
筆記用具(チョークと黒板消し)が展示されてます。
次は、松本城です。
まず、集合写真!
※クリックすると拡大写真が見れます→
松本城をバックにパチリ!
見学前に、「はいポーズ」
展示品の横で記念撮影(誰だろう?)
お城の天守閣からの眺め
お城の中で記念撮影(ちょっと暗かった、残念!)
見学は、意外と疲れます。
お城をバックに記念に1枚
これは向井千秋さんが宇宙に持っていたツツジの種子から
育ったもの。
1994年「コロンビア」に搭乗する際、群馬県館林市の要望で
ツツジの種を持ち込み、宇宙で育てたのだそうです。
松本は「花いっぱい運動」の発祥の地ということもあって、
市長が館林からもらったそうです。
フランス料理の「レストランさわだ」で夕食です。夕食後、演奏会がありました。
ソロ演奏、聞き惚れます。
最後はやっぱりデザートよねェ                 最後はやっぱりデザートだな
最後はやっぱり理事長のお話です。

翌日、午前中は、美ヶ原高原美術館です。いろいろな展示品が野外にありました。
あいにくの雨で、ちょっと残念!
最後の訪問地、諏訪大社です。
これは第一鳥居。
信州出身の幕末の力士・雷電為右衛門の像と手形
本宮一之御柱です。
思い思いに、
いろいろなところを散策
建物と誰かの頭
少し疲れたのか、みなさん静か
男ばかりで記念撮影(余計なお世話?)
思わずうんちくを語る…
一人で写ってしまった。
一路東京へ、渋滞しないといいなあ。
諏訪大社本宮を見学後、バスで東京へ。
途中、上諏訪駅で、京都から参加の3人の方を見送りました。
帰りは渋滞してしまいましたが、無事新宿駅に到着。

皆さま、お疲れ様でした。
このページの写真を含めてたくさんの写真があります。
ご覧になりたい方はこちらをクリックしてください。⇒ Googleフォトへ
  • Googleフォトのアルバムページが開きます。スクロールしてご覧ください。
  • 関心のある写真をクリックすると、大きく表示されます。 その後、左上の  (その他のオプション)ボタンを押し、 「ダウンロード」を選択すると、当該写真をダウンロードできます。

年末交流会
(12月8日 上野精養軒)

12月8日(日)上野精養軒に於いて恒例の年末交流会を開催しました。
役員、奨学生、研究助成者、奨学生OB、そのご家族など40名以上が集い、交流を深めました。

神林理事長のご挨拶からスタート
今日出席していただいた役員8名のご紹介です。
奨学生や助成者、OBなど出席者の紹介です。
冨江先生のご発声で、乾杯!
歓談の時間です。飲んだり食べたり話したり、にぎやかな時間が過ぎていきます。
名残惜しいですが、中締めの時間となりました。
藤村先生のご発声で、一本締め!
最後に出席された皆さんで集合写真を撮りました。

参加された皆さん、お疲れ様でした。
来年も交流会で会えることを、楽しみにしています。

※写真をクリックすると大きい写真が見られます→
このページの写真を含めてたくさんの写真があります。
ご覧になりたい方はこちらをクリックしてください。⇒ Googleフォトへ
  • Googleフォトのアルバムページが開きます。スクロールしてご覧ください。
  • 関心のある写真をクリックすると、大きく表示されます。 その後、左上の  (その他のオプション)ボタンを押し、 「ダウンロード」を選択すると、当該写真をダウンロードできます。